この年末年始は、カレンダーの並びにより比較的長い休暇をいただきましたので、久しぶりに関西にある実家に帰省しました。
毎年実家に帰るたびに思うのは、やはり食文化というものは地域ごとに違うということで、特にお正月のような節目の料理では特に顕著に地域性が出ると思います。私の実家がある地域について少し紹介してみます。
①雑煮
白味噌を使います。具は丸餅のみで、その上に鰹節をふり掛けるだけ。野菜や肉は入りません。
②棒鱈
これは干した鱈を水で戻して、醤油、みりん、砂糖、酒などで甘辛く煮たもので、独特の味わいがある料理です。長野には干し鱈自体売っていないので、これを食べるために帰郷すると言っても過言ではありません。長い間祖母が作っていましたが、先年他界したため、最近は母親が作っています。
それ自体何の味もない鱈にうまく味を染み込ませるために長時間煮込む必要があり非常に手間がかかる料理です。
③たたきごんぼ
「ごんぼ」とはゴボウのことです。甘辛い味がお酒に合います。
④黒豆
黒豆自体はどこの正月料理でも欠かせないものでしょうが、私どもの地元は「紫ずきん」に代表される黒大豆の産地であり、大粒でもちもちとした食感が何とも言えません。
地域ごとの食材や料理の違いについては面白いのでまた紹介したいと思います。